決勝戦!!
Dshibaです。
圧倒的な投手力、打力、精神力で興南(沖縄)が深紅の大優勝旗をはじめて沖縄の地にもたらしたといえるのではないでしょうか?最終的には興南(沖縄)が勝つにしろ、このような大差は誰が予想したか...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H
東海大相模(神奈川) 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 9
興南(沖縄) 0 0 0 7 1 5 0 0 X 13 19
しかし、決勝戦にしては大味な試合。ここ数年名勝負が続いていたからなおさら感じる。
優勝候補の筆頭と興南(沖縄)が言われながら、その通りの結果となった本大会。一点差の好勝負がありながら、サンドバック状態の大差の試合もいくつかありました。
せめて本日は雨で順延で東海大相模(神奈川)の一二三投手には明日投げさせてあげたかったな。
今年は、twitterのお陰で甲子園も2倍楽しめました。テレビや新聞では得られないような情報がリアルタイムで入手できたからです。ソーシャルメディアの可能性の広がりを実感した大会でもありました。